メフィストを讃えるblog

「青の祓魔師」ネタバレ考察 + α

悪魔の元ネタ(日本の神々編)

青エクに登場する魅力的な悪魔達。彼らの一部は日本の神々にそのルーツがあります。今日はその一部のご紹介です。



クロ

f:id:t-reversal:20210925085904j:plain
青の祓魔師3巻 クロは蚕神と呼ばれていた

姿は猫又。名は蚕神。青エクのマスコットキャラクターのクロ。
彼のルーツは養蚕農家の信仰していた蚕神の神使にあるようです。



f:id:t-reversal:20210925090138j:plain
写真:福田博通さん  引用:神使の館


写真は金比羅神社内にある木島神社だそうです。左右に見覚えのある猫の像が・・・!
ネズミ被害に手を焼いていた養蚕農家は蚕神に守護を願いました。ネズミの天敵である猫がその神使とされたようです。



出典:

リンク先は神使像を研究されている福田博通さんによる素晴らしいデータベースです。情報量がすごい・・・!



八郎太郎大神

八郎のルーツは東北地方で信仰されていた八郎太郎にあります。
青森、岩手、秋田県にかけて多数の伝説があり、そのバリエーションは様々です。主な登場人物は八郎太郎辰子、そして法力僧の南祖坊。特に関係してそうなエピソードをさらっとまとめると以下のようになります:


  • 南祖坊伝説

観音様に導かれた南祖坊は八郎太郎と戦う。南祖坊勝利。

  • 辰子伝説

永遠の美貌を願った辰子は竜に変化し湖の主となる

  • 八郎太郎と辰子の恋愛譚

愛し合う八郎太郎と辰子。そこに現れた南祖坊。辰子を巡り再度戦う八郎と南祖坊。八郎勝利。



これらをうまく組み合わせると青森編になりそうですね。観音をメフィストに、南祖坊を燐や獅郎に読み替えるとだいたいしっくりきます。実際にある伝説を下敷きにあんなに面白い話にしてしまうのすごいなぁ・・・



f:id:t-reversal:20210925094752j:plain
物語の舞台となった永久蛇神社


物語の舞台になったのは永久蛇とわだ神社ですが、この元ネタはおそらく十和田とわだ神社でしょう。



f:id:t-reversal:20210925094929j:plain
出典: Wikipedia

十和田神社は十和田青龍権現(南祖坊)信仰にルーツのある神社で八郎太郎伝説を伝えています。作中の神社によく似ていますね。



参考:
三湖伝説 - Wikipedia



ウケとミケ


出雲の使い魔であるウケとミケ。
彼らは作中にてウカノミタマの神の神使、それぞれ御食津みけつ一族の八番位と保食うけもち一族の八番位として紹介されています。


f:id:t-reversal:20210927230703j:plain:w400
宇迦之御魂神 出典:Wikipedia

宇迦之御魂神ウカノミタマのかみは日本神話に登場する食物神です。伏見稲荷大社主祭神でありお稲荷様として広く信仰されています。御食津神保食神はウカノミタマの別名とされるそうです。


思っていたよりも強そうですね。ウケとミケ。古事記に登場するような神の一族だったとは・・・



参考: ウカノミタマ - Wikipedia




神として信仰される悪魔達


f:id:t-reversal:20220211145044j:plain:w400


どうやら作中世界の日本において 悪魔達はヤオロズの神々として崇められているようです。


「日本の神々はキリスト教から見れば悪魔に近い」

宗教観の違いを説明する際にしばしば耳にする言説です。古代、キリスト教はその拡大の過程において多神教の神々を悪魔と認定してきました。そのような観点から見ると確かに日本の神々は悪魔と呼べるかもしれません。



キリスト教を母体とする正十字騎士團はそれらを悪魔と呼び、アジアの人々はと呼ぶ。

現実の歴史と宗教観を反映しているようで興味深いです。悪魔/神々と人が共存する世界。各国においてその関わり方が違っていて、そのあたりにリアリティを感じます。

青エクの悪魔。とても面白い存在です。